[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
5月のGWに採取してきた、メダカだが、1週間程で全滅し、2度目は、5月17日に子供と友人達と採取しに・・・ それでも我が家のメダカは次の日は全滅!! 何とか、メダカを飼育して増やすぞ!!との思いで19日に子供2人連れてまたまた、採取!! 今回も16・7匹のメダカを採取プラス、チビが8cm程のカワムツを採取。 そしてその採取した川の砂を適度に持ち帰る。
水槽に移すと、タニシと思われるような貝までのおまけ付きであった。 さ~ここからどうなる事やら!?
5月24日
特に変化なし、昨日買ってきた水草がカワムツの隠れ家になっている。
今日の昼から餌の食いつきがかなり良い感じ!! それを底から覗いていた?カワムツが
次こそは~みたいな・・・で、夕方の餌の時間、メダカが取り合い?している終盤に、いよいよ
カワムツが餌取り乱入~みたいな・・・大きいだけに、メダカはひるむ!!
早いうちに、このカワムツとメダカを分けないと・・・メダカ食われたらたまったもんじゃね~し!!
で、水槽の周りにはタニシ・・・水を綺麗にしてくれるみたいだけど、増えているみたいなんだよね
~!! 今日は画像は無し。(多分、今後も無い方が多いかも!?)
5月26日
昨日、カワムツをメダカと分ける為に砂利を採取。
だが、バケツに一旦入れて、30分後に見ると、バケツは空・・・
何と、バケツから飛び出してバケツから結構、離れた場所で朽ち果てていた。
可愛そうな事、しちゃったよな~。
でもメダカはカワムツがいなくなって広々?したのか、かなり元気だ。
餌も良く食べる。 画像は今日の昼頃に撮影したもの。
感想・意見等がありましたら↓まで・・・
http://8926.teacup.com/shiichama/bbs
5月29日
昨日、今日と天気が良いので太陽に当てているので、とても元気なメ
ダカ達・・・ 餌も良く食べるのでもう少しあげた方がいいのか?と
思う程!! 顔を覗かすと餌が貰えると思っているのか? すぐに
集まってくる。
もう少し大きめの水槽に移したいのだが、今は予算が無い為、
もう少し辛抱してもらわないと・・・(笑)
6月12日
ここ最近の天気で水槽の水が減ってきたので、今日は久しぶりにいつもの川に出かけた。
川の方も水位が下がり、流れも微妙・・・しかも藻とかが大量に出ていた。
で、またもやめだか数匹と、カワムツ3匹を確保。
で、先月末に欲しかった大き目の水槽を買って、メダカを全て移動させた。
それと水槽の清掃係?として入れてあったタニシが増えつつある。 しかし、ドジョウの餌
として冷凍アカムシを水で溶いて入れてやったら、水質が、すぐに悪くなったようで・・・
で大きい水槽は川の砂+市販されている砂利を混ぜて、水草を適度に入れてある。
水は川の水をそのまま使っている。 しかし、水草にはあまり合っていないようである。
でもメダカ達は最近、絶好調で水槽の前に誰か来るだけで、クレクレたこら(古)に
なっている。 餌はとにかく良く食べるよ。 ドジョウは元気かどうかわからないが、メダカ
達が良く動くので、居場所を良く変えてはいる。
画像は今日捕って来た、カワムツと元気一杯のメダカ達。
6月15日